平成27年10月27日
福井県自然保護センター
担当者: 宮下 欣也
電話: 0779-67-1655
メール: sizen-c@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.fncc.jp
特別観望会 「じっくり見てみよう(2) 月の表面はおもしろい!」を開催します  身近な天体の1つである「月」。肉眼でもその表面に模様があることが分かります。この模様はたくさんの「クレーター」や「海」と呼ばれる地形からできています。望遠鏡で月を見ると、クレーターや海には様々な表情があり、それまで気が付かなかった月の世界があることに驚きますよ。
 この観望会では、「月」に焦点を当て、表面の地形をじっくり観望します。

●講座名 特別観望会「じっくり見てみよう(2) 月の表面はおもしろい!」

●日 時 11月22日(日)19:00〜21:00

●場 所 福井県自然保護センター 観察棟
     (大野市南六呂師169-11-2、電話:0779-67-1655)

●日 程 18:30 受付開始
     19:00 観望会開始
     (観望が期待できる天体)
     3階天体観察室:北側 北極星、ガーネットスターなど
     3階天体観察室:南側 月の地形(海・クレーター・光条など)
     3階天体ドーム内   月(虹の入江・雨の海・コペルニクス・ティコ
                雨の海周辺のクレーター群・山脈など)
      ※野外では秋・冬の星座解説を行います。
     21:00 観望会終了

 ※曇天・雨天時は、月の表面の話やプラネタリウムを行います。

●対 象 どなたでも参加できます(中学生以下は保護者同伴でお願いします。)

●申 込 不要

●参加費 無料

●連 携 CST(理数系教員)養成プログラム(福井大学)対象講座として申込され
          ている方は、受講カードをお持ちください。
     ナチュラリスト会員の方は、ナチュラリスト登録証をお持ちください。