令和4年9月15日
埋蔵文化財調査センター
担当者:
清水、櫛部
電話:
0776-53-7977
メール:
maibun-c@pref.fukui.lg.jp
紹介:
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/maibun-c/top3.html
舟寄遺跡・長崎遺跡・沖布目北遺跡の発掘調査の現地等説明会を開催します
埋蔵文化財調査センターでは、道路改良工事に伴い、坂井市丸岡町にある舟寄遺跡・長崎遺跡・沖布目北遺跡の発掘調査を、令和4年4月から実施しています。
今回、その調査成果を広く県民の方々に知っていただくため、現地等説明会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1 日 時 《報道機関向け現地説明会》
令和4年9月20日(火)9時30分〜12時00分
(1) 9時30分〜 舟寄遺跡現地説明会
(2)11時00分〜 長崎遺跡現地説明会
※雨天の場合は、現場事務所にて説明会を開催します。
《一般向け現地等説明会》
令和4年9月23日(金・祝)9時30分〜12時00分
※小雨決行、荒天中止
(1) 9時30分〜 舟寄遺跡現地説明会
舟寄・沖布目北遺跡遺物説明会
10時40分〜 会場移動 (次の長崎遺跡まで)
(2)11時00分〜 長崎遺跡現地説明会・遺物説明会
2 集合場所 舟寄遺跡発掘調査現場事務所
※別添地図参照
3 内 容 発掘調査現場の公開と担当者による説明
※後日、遺跡の概要について、You Tube「福井県教育庁チャンネル」で
動画配信を、HPにて紙面での掲載を行う予定です。
4 対 象 一般県民の方(事前の申し込みは必要ありません。)
5 説 明 者 埋蔵文化財調査センター職員
6 主な調査成果 舟寄遺跡は、約4,500年前にさかのぼる縄文時代中期の集落跡です。
多数の竪穴住居・土坑などの遺構と多量の縄文土器・石器などの遺物が
見つかり、住居内の炉跡は当時の生活を実感できるため必見です。
長崎遺跡は、約600から500年前の室町時代中期に、称念寺を中核とし
て発展した集落遺跡です。町の外側を流れる河川につながる深い溝が見
つかり、造成工事の規模の大きさに驚かされます。さまざまな生産や貿
易を示す陶磁器・漆器・石製品が豊富に出土し、当時の長崎の繁栄ぶり
がうかがわれます。
7 注意事項 ・お車は所定の場所に駐車してください。(別添地図参照)
・会場は足元が悪いので、動きやすい服装・靴等でお越しください。
・発熱等の風邪症状がみられる方は参加をご遠慮ください。
・参加の際は、マスクの着用をお願いします。
・説明会中は隣の方との間隔を十分に取るようご協力をお願いします。