平成28年2月18日
福井県立歴史博物館
担当者: 水村伸行
電話: 0776-22-4675
代表(内線): 0776-22-4675
メール: history-museum@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.jp/muse/Cul-Hist/index.html
ふくい歴博講座「掛け紙に見る駅弁の歴史」を開催します!  福井県立歴史博物館では、下記のとおり、ふくい歴博講座「掛け紙に見る駅弁の歴史」を開催しますので、お知らせいたします。

                 記

1 タイトル  ふくい歴博講座
               「掛け紙に見る駅弁の歴史」

2 日  時  平成28年2月20日(土)14時〜15時30分

3 会  場  福井県立歴史博物館(福井市大宮2−19−15)1階 研修室

4 講  師  水村伸行(当館主任/学芸員)

5 概  要   明治時代、鉄道の開通に伴い、旅の楽しみとして親しまれて
        きた駅弁。その駅弁を覆う包み紙(掛け紙)にスポットを当て
        ます。そこに描かれた絵や記された標語、値段などには、当時
        の世相が反映されています。明治・大正・昭和の駅弁掛け紙か
        ら、駅弁の歴史を解説します。

6 料金・申込 参加無料・当日受付 ※ライフ・アカデミー連携講座
                ※筆記具をご持参ください。