トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

博物館・美術館のデジタルアーカイブを考える講演会「文化財とアーカイブ―三次元デジタルデータの可能性を探る―」を開催します!

平成28年8月23日  福井の文化国際発信実行委員会では、「文化財とアーカイブ―三次元デジタルデータの可能性を探る―」の講演会を一乗谷朝倉氏遺跡資料館で開催しますので、お知らせします。

                   記

1 タイトル 博物館・美術館のデジタルアーカイブを考える講演会
       「文化財とアーカイブ
                  ―三次元デジタルデータの可能性を探る―」

2 内  容  博物館や美術館が所蔵する貴重な文化財や調査・研究成果を広く
       一般に公開し、地域の学術・文化の情報基盤の発展に寄与する「デ
       ジタルアーカイブ」の現状と課題を知り、解決に向けた方策を探る
       ことを狙いとした講演会です。
        今回の講演会では、全国の先進事例を紹介したのち、立体の考古
       資料を記録・活用するのに最適なデータとして注目されている三次
       元デジタルデータに焦点を当てます。
        全国の博物館に向けたデジタルアーカイブの普及啓発活動を行っ
       ているミュージアムメディア研究所と考古資料の三次元デジタルデ
       ータ研究を進める橿原考古学研究所より講師を迎え、その現状と活
       用事例、実際の計測方法などにについて紹介して頂きます。
    
     (講演1)「ミュージアムのデジタルアーカイブその現状と未来像」
          講師:内田剛史氏【(株)ミュージアムメディア研究所】
              
     (講演2)「三次元デジタルデータの概要とその活用事例」
          講師:水野 敏典氏【奈良県立橿原考古学研究所 研究員】

     (講演3)「必見!文化財3Dデジタルアーカイブの裏側」
          講師:奥山 誠義氏【奈良県立橿原考古学研究所 研究員】


3 日  時 平成28年9月24日(土)13:30〜16:30

4 会  場 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 講堂
       (福井市安波賀町4−10)    

5 定  員 70名
   
6 参 加 費 無料

7 申し込み 参加代表者のお名前・ご住所・電話番号・参加人数を
       下記の電話番号・メール・FAX宛にご連絡ください。

       【福井の文化国際発信実行委員会事務局(福井県文化振興課内)】
        ・電話番号:0776−20−0580
        ・メ ー ル:bunshin@pref.fukui.lg.jp
            ・F A X:0776−20−0661

8 問い合わせ 
       福井の文化国際発信実行委員会(福井県文化振興課内)
       0776−20−0580 
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
文化振興課
担当者: 谷口
電話: 0776-20-0580
代表(内線): 4223
メール: bunshin@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/bunshin/index.html
記事ID: 4efS5914718349954d

一覧 22931  件中 1 〜 20 件目

2024年9月30日 2024年9月29日 2024年9月27日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C