トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

未来協働プラットフォームふくい「医療分野のニーズ・シーズマッチング会」の開催

令和6年9月19日  このたび未来協働プラットフォームふくい(※1)では、県内事業者・医療機関・高等教育機関を対象として「医療分野の新製品・研究開発につなげるニーズ・シーズマッチング会」を下記のとおり開催します。

                   記
 
日時  :令和6年9月23日(月・振休) 13時半~15時(13時受付)
場所  :AOSSA 7F 706・707講義室 (福井市手寄1-4-1)
対象  :医療機関関係者および医療・介護分野に興味のある事業者、大学等における研究者
参加者 :30名限定
参加費 :無料
内容  :
  (1)シーズ・ニーズ発表・質疑応答
     【内 容】 県内企業・医療従事者・研究者が現場で抱える課題や
           医療分野に展開したい知見・技術をプレゼン
          
     【発表テーマ】
      1.パーソナライズマットの提案
       (発表者)(株)ユメロン黒川 代表取締役 黒川裕文氏
            (株)スタジオユウ 代表取締役 福田裕子氏

      2.細幅織物を用いた入院患者識別バンドの提案
       (発表者)(株)ブランチュール 代表取締役 福田勝一氏

      3.病院・企業のゼロトラストセキュリティ活用でセキュリティを強化する
       (発表者)コネクトフリー(株) 執行役員ソリューション戦略本部長 福野泰介氏

      4.歩行関連のデータ収集にご協力を
       (発表者)福井工業大学ウェルネス&スポーツサイエンスセンター 坂﨑貴彦氏

      5.靴難民~履きたい靴を選べない人~
       (発表者)福井総合病院 リハビリテーション課 理学療法士 木下寛隆氏



申込方法:以下のURLよりお申し込みください。(定員になり次第終了)
     https://www.eyasaka.jp/pf6maching2024.html

  
問合せ先: 福井医療大学事務部     (TEL:0776-59-2200)
            県大学私学課           (TEL:0776-20-0245)
 
(※1)
 未来協働プラットフォームふくいとは、「知と人材の集積拠点」である県内全ての高等教育
 機関の力を福井県の地方創生に活かすため、県内大学等と産業界・医療界・金融界・自治体
 からなる新たな協議体として、令和3年11月29日に県主導で構築した連携組織です。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
大学私学課
担当者: 佐野、芦田、今村
電話: 0776-20-0245
代表(内線): 0776-21-1111(2091)
メール: daishi@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/daishi/
記事ID: c2d5b81726564966f5

一覧 22932  件中 101 ~ 120 件目

2024年9月20日 2024年9月19日 2024年9月18日

←前頁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C