トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

展示&本の特集「新春・暦づくし〜名田庄・納田終(のたおい)に住んだ陰陽師・土御門家の暦づくり〜」を開催します

平成28年12月20日  おおい町名田庄・納田終(のたおい)地区は、陰陽師・安倍晴明の子孫である土御門家(つちみかどけ)と縁が深く、かつて、代々の土御門家が毎年の暦(こよみ)の製作を朝廷から任じられていました。また、日本では、古来より様々な種類の暦が作られてきました。
 県立図書館では、新年を迎えるにあたり、このような様々な暦についてパネルと資料で分かりやすく展示し、陰陽師や土御門家ゆかりの遺構について紹介します。
 つきましては、県民の皆様への周知についてご協力をお願いいたします。

                   記

1 タイトル 展示&本の特集
       「新春・暦づくし〜名田庄・納田終(のたおい)に住んだ陰陽師・
        土御門家の暦づくり〜」

2 期  間 平成28年12月23日(金)〜平成29年1月25日(水)

3 場  所 福井県立図書館 閲覧室内(郷土資料コーナー前)

4 内  容 (1)パネルおよび資料展示
        土御門家が製作してきた暦の歴史と、その後各地で作られ、人々
        の暮らしに暦がなじんでいく流れについて、様々な暦の実物とパ
        ネルで紹介します。

        ・パネル展示1「納田終に残る陰陽道による暦の製作と土御門家
         の歴史」
          安倍晴明肖像(複製)、渾天儀(こんてんぎ・天文観測
          器)、暦製作の工程について、具注暦(ぐちゅうれき:朝廷
          に奏上された暦)、土御門家墓所、天壇・泰山府君社跡(た
          いざんふくんしゃあと:祭礼の場所) など
        ・資料展示「様々な暦が各地に生まれる」
         ※実物展示[暦会館所蔵資料]
          土御門宝暦(つちみかどほうれき:名田庄・納田終で現在も
          刊行されている暦)、伊勢暦(いせごよみ:伊勢地方)、南
          都暦(なんとごよみ:奈良)、京暦(きょうごよみ:京
          都)、引札暦(ひきふだごよみ:「引札(広告)」と一緒に
          なった暦) など
        ・パネル展示2「暮らしに浸透する暦」
          干支(今年の干支「酉」)について、「二十四節気」につい
          て

       (2)本の特集
         暦の歴史や占い、今年の干支「酉」や二十四節気、安倍晴明や
         陰陽師に関する本 ほか

       (3)配布物「県立図書館 平成29年暦」
         暦の形式による県立図書館の平成29年(1〜3月)休館日カ
         レンダー
印刷用 印刷用ページ 連絡先
福井県立図書館 
担当者: 野田、渡辺
電話: 0776-33-8860
メール: tosyokan@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.library-archives.pref.fukui.jp/
記事ID: 153d2714811880946d

一覧 182  件中 41 〜 60 件目

年月: 2016年12月
2016年12月22日 2016年12月21日 2016年12月20日

←前頁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!