今年度が日米開戦80周年という節目の年にちなみ、戦争や福井空襲の記憶を風化させないよう、また、私たちの未来について考える契機となるよう、映画「硫黄島からの手紙」(2006年製作、141分)上映および講演会を開催します。 ■主催:福井大学国際地域学部、福井県立図書館、■申込フォームについて:チラシ裏面のQRコードから申込画面を開き、必要事項を入力のうえ送信してください。
備考 ■日時:2月5日(土)13:00〜16:30、■場所:県立図書館 多目的ホール、■対象:一般 50名[要申込・先着順、無料]、■内容:映画上映、関連本紹介、講演「米空軍による敦賀・福井空襲」30分、講師:中島嘉文氏、■申込方法:申込フォーム、貸出返却カウンター、電話のいずれか(図書館宛)、■問合せ先:(1)福井大学総務部人文社会系運営管理課(国際地域担当) 電話:0776-27-9936、メール:gcs-kanri@ml.u-fukui.ac.jp、(当日連絡先)080-1558-5085、(2)県立図書館 電話:0776-33-8860、【関連企画】(1)太平洋戦争、敦賀・福井空襲関連本特集 1月28日(金)〜2月16日(水)、(2)関連の新聞記事のパネル展示「戦争と報道」2月1日(火)〜2月3日(木)・県立図書館 エントランスホール、2月5日(土)・県立図書館 多目的ホール
【福井県立図書館への交通アクセス】
住所
福井市下馬町51-11
連絡先
0776-33-8860
交通手段
福井駅東口のりば フレンドリーバス(無料) 毎時00、30分発
関連情報 福井県立図書館トップページ
| タイトル | 開催期間 | 開催地 | |
|---|---|---|---|
| 松旭斎天一メモリアル ふくいの達人マジックショー | 11月30日 | 福井県立こども歴史文化館 | |
| ふくい出身で世界を舞台に活躍した奇術師・松旭斎天一を記念し、福井... | |||
| 医療健康コーナー「“楽しく食べる”を取り戻す本棚... | 10月31日 〜 12月03日 | 福井県立図書館 | |
| 福井県摂食障がい支援拠点病院(福井大学医学部附属病院 神経科精神... | |||
| 子どもから大人まで くらしの中でアートを楽しむた... | 12月06日 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) | |
| わたしたちはそれをアートと呼ばなくても、子どもから大人まで年齢関... | |||
| 第14回これき杯 百人一首大会 | 12月07日 | 福井県立こども歴史文化館 2階 交流ひろば | |
| 毎月開催しているこれき達人クラブ「かるたクイーンが教える百人一首... | |||
| 「県立大学生がデジタル地図に刻む、福井空襲と平和... | 12月14日 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) | |
| 福井空襲から80年、戦争を知らない世代が多くを占めるようになる中... | |||
| ビジネス支援コーナー「リカレント教育や学びなおし... | 11月28日 〜 12月17日 | 福井県立図書館 | |
| リカレント教育総合支援センターや福井県中小企業産業大学校の紹介と... | |||
| 一般ミニ特集「べらぼう」(3館連携企画) | 10月24日 〜 12月17日 | 福井県立図書館 | |
| NHK大河ドラマ「べらぼう」をテーマに、蔦屋重三郎をはじめ、関連... | |||
| 連携特集「人権図書の紹介コーナー」 | 12月04日 〜 12月18日 | 福井県立図書館 | |
| 人権週間(12月4日〜10日)にちなみ、福井県市町人権教育・啓発... | |||
| 福井で生まれた小麦「ふくこむぎ」について知る講座... | 12月20日 | 福井県生活学習館(ユー・アイふくい) | |
| 福井県立大学 生物資源学部 教授の村井耕二氏をお招きし、2011... | |||
| ふるさと福井の考古学公開講座 令和7年度第2回... | 12月21日 | 福井県立図書館 多目的ホール | |
| 埋蔵文化財調査センターの発掘調査成果を中心に、各時代の“文字と文... | |||
| 連携展示「高志中学校探究活動「高志学」の紹介」 | 11月22日 〜 12月21日 | 福井県立図書館 | |
| 高志中学校・高校が独自のプログラムで6年間実施している探究活動(... | |||
| 電子書籍ミニ体験会 12/21 | 12月21日 | 福井県立図書館 | |
| 県立図書館の電子書籍サービスの体験会です。ご自身のス マートフ... | |||
| 子ども室特集コーナー「たのしみだね クリスマス」 | 11月15日 〜 12月25日 | 福井県立図書館 | |
| クリスマスがテーマとなっている絵本・物語、クリスマスの由来や行事... | |||
| 一般特集コーナー「惑星」 | 11月28日 〜 01月14日 | 福井県立図書館 | |
| 水星探査計画BepiColombo(ベピコロンボ)がクライマック... | |||
| 郷土資料コーナー「記録に残る昭和の鉄道」 | 11月15日 〜 01月21日 | 福井県立図書館 | |
| 今年が昭和元(1926)年から100年目にあたることにちなみ、「... | |||
| 子ども室特集コーナー「お正月と干支の本」 | 12月19日 〜 01月21日 | 福井県立図書館 | |
| 正月や干支などをテーマにした本や令和8年の干支・午(馬)に関する... | |||
| ビジネススキル講座「今の私を大切にする!こころの... | 01月22日 | アオッサ | |
| 精神科認定看護師白藤真理氏による「今の私を大切にする!こころのお... | |||
| 一般ミニ特集「AIと量子力学と」 | 12月19日 〜 01月28日 | 福井県立図書館 | |
| 昨今何かと話題のテーマであり、いよいよ私たちの身近なものになって... | |||
| 福井県立歴史博物館 写真展「写真でめぐるみなとま... | 09月04日 〜 02月11日 | 福井県立歴史博物館 | |
| 古くより、「みなと」は沿岸に生きる人々と異国の人々が出会う場所で... | |||
| ふるさと福井の考古学公開講座 令和7年度第3回... | 02月15日 | 福井県立図書館 多目的ホール | |
| 埋蔵文化財調査センターの発掘調査成果を中心に、各時代の“文字と文... | |||