サイトマップ
eマガふくい(福井県メールマガジン)
トップページ
>
メルマガトップ
福井ふるさと便り「ふくだより」 【バックナンバー】
主題:
福井ふるさと便り「ふくだより」 Vol.135
配信日時:
2025年07月04日 15時00分
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井ふるさと便り「ふくだより」
「幸福度日本一」の福井から旬の情報をお届けします。
Voi.135(令和7年7月4日発行)
発行:福井県交流文化部誘客推進課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
7月に入り、夏真っ盛りとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、新たなレジャースポットや夏に行きたいお出かけ先、イベント情報などを紹介します。今月も福井に関するイベントが多数開催されますのでぜひ足を運んでみてください。メルマガの最後には、福井県からのプレゼント情報もありますので、最後までご覧ください。
1.トピックス
−−−−−−−−−−−−−−
■オートキャンプ場「SORA to DAICHI」がオープンします!
−−−−−−−−−−−−−−
7月19日、大野市の南六呂師エリアに、オートキャンプ場「SORA to DAICHI」がオープンします。星空の世界遺産と呼ばれる「星空保護区」に認定された美しい星空や高原景観など、非日常をゆったり体感できます。
詳しくはこちら↓
https://soratodaichi.villageinc.jp/
−−−−−−−−−−−−−−
■ふくいはぴコイン付 福井県周遊ドライブプランをご利用ください
−−−−−−−−−−−−−−
福井県内を含む周遊エリアの高速道路が乗り放題となる高速道路周遊パスと福井県内の約4,400のふくいはぴコイン加盟店で利用可能な「ふくいはぴコイン(3,000ポイント)」がセットの商品です!「福井」でのお買物、観光をオトクに楽しみましょう!
〇実施期間 12月12日(金)まで
〇利用期間 出発日から連続する2日間以内
※ただし、以下に該当する日をご利用期間に含むお申込みはできません。
・お盆 8月8日(金)〜17日(日)
・SW 9月13日(土)〜15日(月)、9月20日(土)〜23日(火)
・上記以外の三連休
詳しくはこちら↓
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/setplan/detail.html?id=1128
−−−−−−−−−−−−−−
■新しい福井県のキャッチコピー・ロゴデザインを募集します!
−−−−−−−−−−−−−−
北陸新幹線が福井県まで延伸開業し、この1年でかつてないほど多くの方々に福井を訪れていただきました。今後もより多くの人に「選ばれるふくい」となるよう、今年度、新たな福井県のキャッチコピーとロゴマークを制作します。そこで、まずは、見るだけで「福井に行きたい!」と思える、ワクワク・ドキドキするようなキャッチコピーを募集します!
〇期間
・キャッチコピー部門/7月31日(木)まで
・ロゴデザイン部門/9月募集開始予定
※決定したキャッチコピーを活かしたロゴマークを募集
詳しくはこちら↓
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/brand/logo.html
2.イベント情報
−−−−−−−−−−−−−−
■福井県立恐竜博物館 開館25周年特別展を開催します!
−−−−−−−−−−−−−−
福井県立恐竜博物館の開館25周年を記念し、特別展「獣脚類2025〜『フクイ』から探る恐竜の進化〜」を開催します。福井県の新種恐竜6種の中から、「フクイ」の名を冠する3種の獣脚類と、今後の発見が期待されるスピノサウルス科に焦点を当て、“肉食の一族“の多様な進化を紹介するほか、世界初公開となるティラノミムスの全身骨格や日本初公開の最新復元のスピノサウルス全身骨格を展示します。
○期間 7月11日(金)〜11月3日(月・祝)
詳しくはこちら↓
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/theropod2025/
−−−−−−−−−−−−−−
■大阪・関西万博で福井の魅力を発信!
−−−−−−−−−−−−−−
関西パビリオンに隣接する多目的エリアで、「ZEN,Alive. Fukui」をテーマに、県と市町が連携し、福井の観光や食、伝統工芸などの魅力を発信します。多目的エリアは、関西パビリオンの予約がなくても入場できますので、ぜひご来場ください!
○日時 7月8日(火)〜13日(日) 10時〜17時
※9月17日(水)〜22日(月)にも、7月に実施しない市町が出展します。
○場所 大阪・関西万博 関西パビリオン 多目的エリア(万博会場東ゲート入ってすぐ)
詳しくはこちら↓
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/2025expokansaipavilion.html
−−−−−−−−−−−−−−
■福井の夏は海で決まり!福井の海水浴場
−−−−−−−−−−−−−−
”北陸のハワイ”と呼ばれる「水島」や、アジアで初めて国際環境認証”BLUE FLAG”を獲得した「若狭和田海水浴場」、日本海に沈む夕日を眺めるスポットとしても有名な「三国サンセットビーチ」など、福井には魅力的な海水浴場がたくさんあります。夏休みは、福井のビーチで思いっきりリフレッシュしませんか?
○期間 7月上旬〜8月下旬
詳しくはこちら↓
https://www.fuku-e.com/feature/detail_248.html
−−−−−−−−−−−−−−
■夏の夜を彩る福井の花火大会
−−−−−−−−−−−−−−
2025年も福井は花火イベントが盛りだくさん!県内各地で、夜空を彩る華やかな花火大会が開催されます。なお、花火大会当日は会場付近で混雑が予想されます。時間に余裕をもって行動し、公共交通機関を利用してお越しください。
詳しくはこちら↓
https://www.fuku-e.com/feature/detail_243.html
−−−−−−−−−−−−−−
■「第33回はすまつり」を開催中!
−−−−−−−−−−−−−−
世界各国のさまざまな花はすを鑑賞できます。期間中は、花はすをテーマにした多彩なイベントが実施されますので、ぜひお越しください。
○期間 8月11日(月・祝)まで
○場所 花はす公園
〇イベント
・象鼻杯 7月6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)、
27日(日)
・はす染め体験 7月27日(日) ※7月11日(金)までに要予約
・蓮台飾り作り体験 期間中の土・日・祝
・ステンドグラス作り体験 8月3日(日)までの土・日・祝
・投句会 8月11日(月・祝)まで
・早朝モデル撮影会 7月21日(月・祝) ※要予約
・花はすたんぷらりぃ 7月21日(月・祝)
・スカイランタン®️※ 8月11日(月・祝)
※日本スカイランタン®️を主催する株式会社エクスプラウドの登録商標です。
詳しくはこちら↓
https://www.minamiechizen.com/news/85145/
−−−−−−−−−−−−−−
■越前焼「陶ふうりん」四千の音色♪
−−−−−−−−−−−−−−
過去最多の4000個!越前焼の風鈴「陶ふうりん」が古民家で涼やかな音色を響かせています。気に入ったものはご購入いただけます。今年は「幸せの一尺陶ふうりん」が初登場。越前焼の産地ならではの夏の風物詩をお楽しみください♪
○期間 8月31日(日)まで 9:00〜17:00(最終入場16:30)
〇場所 越前古窯博物館 旧水野家住宅
〇料金 一般300円、未就学児無料
〇イベント
・浴衣DAY 8月2日(土)、3日(日)、9日(土)〜11日(月・祝)、16日(土)、17日(日)
・ナイト陶ふうりん♪ 8月9日(土)〜11日(月・祝) 18:00〜20:00(最終入場 19:30)
・Instagram フォトコンテスト2025 9月7日(日)まで
詳しくはこちら↓
https://www.tougeikan.jp/toufurin2025.html
−−−−−−−−−−−−−−
■「ツアー291」福井の日帰りバスツアー
−−−−−−−−−−−−−−
「もっと福井を見て!知って!遊んで!学ぶ!」をテーマに、日帰りバスツアーを実施しています。普段はなかなか体験することのできない福井の歴史・文化・自然に触れられる貴重なチャンスです!
○7月14日(月) 〜SLバスで行く〜旧北陸線トンネル群と伝承料理を満喫し、南越前町の風土を知る旅
○7月19日(土) ふくいにある国の光を観る旅 〜福井県が誇る6つの国宝を訪ねる〜
○7月26日(土) 阪谷小学校児童考案!さかだにあおぞらバスツアー
〇8月4日(月) 敦賀の歴史と文化に触れる旅
詳しくはこちら↓
https://www.fuku-e.com/230_tour
−−−−−−−−−−−−−−
■ふくい南青山291 7月
−−−−−−−−−−−−−−
◆舟木酒造 × トークショー 〜蔵元と語る、日本酒のこれから〜
福井県・舟木酒造とオンラインで中継をつなぎ、蔵元のお話を直接聞ける特別トークショーイベントを開催します!初代Miss SAKEの森田真衣さんがご案内します。
<舟木酒造>
1866年創業の舟木酒造は、福井県内で最初に吟醸酒造りを始めたという老舗の酒蔵。福井県東部の九頭竜川に近い大和田の地で汲み上げた伏流水と、福井県産米にこだわり酒造りを行っています。
〇日時 7月20日(日)
第一部:13:00〜14:00 第二部:14:30〜15:30 第三部:16:00〜17:00
〇場所 ふくい南青山291 Cultive291
東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内
〇参加費 2,200円 (税込)
〇定員 各回12名
〇ご予約はこちら https://peatix.com/event/4452868
詳しくはこちら↓
https://fukui291.jp/minamiaoyama/news/cafe291/2025_0524_2235/
〓〓〓☆[プレゼント情報]☆〓〓〓
今回は、福井の三里浜海岸で育まれたオリーブと越前海岸の天然塩で作られた三里浜オリーブ塩飴を、抽選で1名様にプレゼントします!
メルマガの感想と下記項目を記入して、メールにてご応募ください。
(締切は次回メルマガ発行日です。)
(住所)
(氏名)
(メルマガの感想など)
宛先:yuukyaku@pref.fukui.lg.jp
※お送りいただいた情報は、プレゼントの発送以外には使用しません。
[発行]
福井県交流文化部誘客推進課
TEL 0776-20-0762
FAX 0776-20-0513
e-mail yuukyaku@pref.fukui.lg.jp
福井の情報なら「ふくいドットコム」 http://www.fuku-e.com
「ふくだより」のバックナンバー
https://www2.pref.fukui.lg.jp/melma/mmdetail.php?melma_cod=8Kf0ba113220552274
※本メールは、ブランド大使、ふるさと納税の寄付を頂いた方などに送付しています。
※本メールの配信を希望しない場合は次のメールアドレスにご連絡いただくか、下記サイトから登録解除を行ってください。
メール yuukyaku@pref.fukui.lg.jp
サイト https://www2.pref.fukui.lg.jp/melma/droplist.php
詳細に戻る
ジャンル分類
パソコン向け(HTML)
県政
くらし
産業・労働
パソコン向け(テキスト)
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
携帯向け
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
ご利用にあたり
利用規約
必ずお読みください
購読をやめる
eマガふくいモバイルサイト
←QRコードから
簡単アクセス
https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/
(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267
eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします